本文へ移動

全国商工新聞

全国商工新聞のご紹介

読めば知恵と勇気が湧いてくる、全国商工新聞。                  全国25万人が読んでいます。

全国商工新聞は、全国の民商の活動などを紹介しています。
滋賀県連や県内の民商の記事もたくさん紹介されています。

毎週発行で1ヵ月:500円
お申込みは、お近くの民商会員か、民商へ

2023年4月24日

5面「民商は、支部・班が活動の中心」

 民商は、さまざまな業種の自営商工業者によってつくられている組織です。みんなで知恵を出し合い、助け合って、お互いの営業と暮らしを守っていくのが民商運動です。中小業者は厳しい経営環境のなかで「仕事がない」「モノが売れない」など営業の苦労も多く、さらに税金対策、資金繰り、健康問題などたくさんの悩みや要求を抱えています。班は、同じ地域の身近な会員が集まり、こうした助け合い、励まし合いを日常的に行うことが班活動です。会員は班活動を通じて民商運動に参加します。
一人ひとりの会員が主人公となり、自主性・自発性に支えられた班・支部活動が民商運動の活力になります。

2023年4月17日

2面「納税緩和制度の活用を」

国税や地方税など、一度で納税ができない場合には、換価の猶予・納税の猶予などの納税緩和制度が使えます。延滞税が免除されたり、差し押さえの解除も可能です。ご相談はぜひ民商へ。

2023年4月10日

5面「税務相談停止命令」許さない

草津甲賀民商の役員が「税務相談停止命令制度」の危険性を知らせながら反対する署名に取り組んでいる姿を紹介。

2022年2月28日

1面「事業復活支援金」の活用を

新型コロナウイルス感染症の影響を受けた事業者に対する国の「事業復活支援金」の新bbン製受付が1/31から始まっています。
申請についてのポイントを解説しています。

2022年2月28日

1面「経営プラス」

地元産の肉や野菜を取り入れた「ふわふわのお好み焼きが人気のお店「キャベツ畑」矢羽野さんが紹介されています。

2022年2月7日

1面「記帳に自信持ち支援金も万全」

商工新聞の1面に湖東民商の6枚つづりの記事が紹介されています。湖東民商をはじめ県内の各民商では、独自の集計用紙を使って自主記帳を行っています。興味のある方は、民商まで。

2021年10月18日

1面 各地で「インボイスは中止」

 全国一斉に取り組まれた宣伝行動の様子が紹介されています。滋賀県連の取り組みも写真入りで紹介されています。
 消費税減税・インボイス中止に向けて声を上げましょう。

2021年7月26日付 滋賀県東近江市 党派超え意見書採択 免税業者が「取引排除」 湖東民商の請願が契機

滋賀県東近江市議会は6月30日、「インボイス制度の導入中止を求める意見書」を採択しました。意見書では、「500万を超える免税事業者が取引から排除されるおそれがある」ことなどを指摘し、インボイス制度の導入中止を強く求めています。きっかけは、湖東民主商工会(民商)が提出した「国にインボイス制度の中止を求める意見書提出を求める」請願書でした。

 

 湖東民商では、インボイス制度の内容を繰り返し学習。一方、役員や事務局員がコロナ禍で給付金や支援金の手続きに追われ、インボイス制度の内容や問題点が会員に十分に伝わっていない状況でした。役員会で「これじゃ、あかん。10月から課税事業者の登録申請が始まる。実施を中止させるため、自治体に請願書を提出しよう」と話し合いました。

 まずは6月30日、東近江市議会に請願書を提出。廣田耕康、田郷正の両議員(共産)に紹介議員になってもらうよう要請しました。その直後、東近江市民クラブ(自民党系会派)から「こちらでも、インボイスの意見書を提出したい。他の会派にも働き掛けて、多くの会派が賛成しやすくしたいので、請願書を取り下げてもらえないか」との申し出がありました。

 市民クラブの意見書案には、「大幅な景気後退を経験し、いまだ深刻な状況が続いている」「中小・小規模事業者にとって、消費税の転嫁が困難な状況にある下でのインボイス制度導入は、廃業の増加や地域経済の衰退に拍車をかける」などインボイス制度への懸念と、中小業者の厳しい実情を訴える内容が書かれていることから、民商では請願書を取り下げ、意見書に一本化することに。

 本会議では、市民クラブの議員が「コロナ禍で中小業者の営業が困難な状況に追い込まれている時に、インボイス制度の導入は行うべきではない」と賛成討論を行い、公明党の議員が「インボイス制度が導入されたら、益税が解消される」などの反対討論を行いました。意見書は日本共産党、東近江市民クラブ、太陽クラブ、新政無所属の会らの賛成多数で可決され、反対したのは公明党議員2人だけでした。

 本議会を傍聴した藤関福樹副会長=建築=は「いま大事なのは、小規模事業者をつぶしかねないインボイス制度の本質を知らせ、反対の世論を高めていくこと。世論の高まりが、今回の党派を超えての意見書可決につながった。今後、東近江市議会以外の自治体にも請願書を提出したい」と話しています。

滋賀県商工団体連合会
〒520-3234
滋賀県湖南市中央2丁目15
コーポ弥永203
TEL.0748-76-1007
FAX.0748-76-0288

1.中小業者のなんでも相談センター
2.消費税はいますぐ5%に減税を
3.コロナ危機
 「誰一人取り残さない対策を」
4.平和でこそ商売繁盛!
 憲法9条を守ろう
5.私たちの働き分を認めない
 所得税法56条は廃止に
TOPへ戻る