本文へ移動
労働保険・一人親方労災・建設業許可の
   新規取得・変更届の相談も民商で

  民商は、厚生労働省大臣認可の労働保険事務組合で労災・雇用保険の手続きを行っています。建設業の一人親方労災も民商で
ご相談を。

また毎年「増改築相談員」の研修も行っています。
あなたの商売応援します!民商
ひとりで悩んでいませんか?



民商ご相談ください

TOPページ

更新情報

消費税減税・インボイス制度は中止に!びわこ一周キャラバン宣伝
2022-08-20
2021年の3.13重税反対全国統一行動湖東集会

3・13重税反対全国統一行動は、重い税負担と過酷な徴収に反対し、納めるべき税額は自分で計算し、申告するという申告納税制度の擁護・発展をめざす国民の一大行動です。1970年から開催し、税制・税務行政の民主化や納税者の権利擁護を求めて集会・デモなどを実施し、力を合わせて自主申告を貫いてきました。53回目の全国統一行動は、2022年3月11日(金)を中心に行います。

私たちは、コロナ危機打開、消費税率5%への引き下げ、インボイス制度即時廃止、改憲阻止、戦争法廃止、マイナンバー制度反対、年金・社会保障の拡充、不当な税務行政の是正、納税者の権利の擁護・発展をめざし、3・13重税反対全国統一行動に取り組みます。県内各地で行われる統一行動へのご参加を心から呼び掛けるものです。


2022年の3.13重税反対全国統一行動県内集会
大津集会 3/10(木)10時 大津市民会館
高島集会 3/11(金)14時 今津東コミセン
草津集会 3/14(月)10時 キラリエ草津
甲賀集会 3/11(金)10時 サントピア水口
湖東集会 3/11(金)9時半 近江八幡文化会館
彦根集会 3/10(木)9時半 彦根勤福
長浜集会 3/11(金)9時20分 さざなみタウン

 

※2/4時点の予定です。

  今後コロナ感染症の状況によっては、変更になる場合があります。













来年(2023年)10月1日よりインボイス制度が始まろうとしています。新型コロナ感染の影響で景気回復が見通せず、中小事業者の経営困難が続く下でインボイス制度が始まれば、免税業者は取引から排除されかねず、事業者間の取引慣行を壊し、免税点制度を実質的に廃止するものです。仕入れや経費に含まれる消費税を価格や単価に転嫁できなければ、ベンチャーもフリーランスも育ちません。地域経済が疲弊する下で、中小事業者は事業継続や雇用維持に必死の努力を続けており、インボイス制度に対応できる状況ではありません。多くの中小企業団体や税理士団体も「凍結」「延期」「見直し」を表明し、現状での実施に踏み切ることに懸念の声を上げています。
しかしまだまだ「インボイス制度」が知られていない実態があります。インボイスの狙いはさらなる消費税の増税です。このことを多くの方に知ってもらいたいと、キャラバン宣伝を行います。

2022年10月2日(日)9時半~ 
県内各地で署名宣伝行動をしながらびわこ一周を目指します。
消費税廃止滋賀県地域各界連、消費税5%ネット定例宣伝行います。
2022-08-20
2021年の3.13重税反対全国統一行動湖東集会

3・13重税反対全国統一行動は、重い税負担と過酷な徴収に反対し、納めるべき税額は自分で計算し、申告するという申告納税制度の擁護・発展をめざす国民の一大行動です。1970年から開催し、税制・税務行政の民主化や納税者の権利擁護を求めて集会・デモなどを実施し、力を合わせて自主申告を貫いてきました。53回目の全国統一行動は、2022年3月11日(金)を中心に行います。

私たちは、コロナ危機打開、消費税率5%への引き下げ、インボイス制度即時廃止、改憲阻止、戦争法廃止、マイナンバー制度反対、年金・社会保障の拡充、不当な税務行政の是正、納税者の権利の擁護・発展をめざし、3・13重税反対全国統一行動に取り組みます。県内各地で行われる統一行動へのご参加を心から呼び掛けるものです。


2022年の3.13重税反対全国統一行動県内集会
大津集会 3/10(木)10時 大津市民会館
高島集会 3/11(金)14時 今津東コミセン
草津集会 3/14(月)10時 キラリエ草津
甲賀集会 3/11(金)10時 サントピア水口
湖東集会 3/11(金)9時半 近江八幡文化会館
彦根集会 3/10(木)9時半 彦根勤福
長浜集会 3/11(金)9時20分 さざなみタウン

 

※2/4時点の予定です。

  今後コロナ感染症の状況によっては、変更になる場合があります。













滋賀県商工団体連合会
〒520-3234
滋賀県湖南市中央2丁目15
コーポ弥永203
TEL.0748-76-1007
FAX.0748-76-0288

1.中小業者のなんでも相談センター
2.消費税はいますぐ5%に減税を
3.コロナ危機
 「誰一人取り残さない対策を」
4.平和でこそ商売繁盛!
 憲法9条を守ろう
5.私たちの働き分を認めない
 所得税法56条は廃止に
TOPへ戻る